爪水虫の治し方

冬が大切!爪水虫(爪白癬)を完治させるための治療のポイント

爪水虫を完治させるためには、「冬の過ごし方」がとても大切です。

爪水虫の原因である白癬菌は、高温多湿で活発化し、乾燥して寒い時期には活動が低下するからです。

活動が低下するといっても、それで白癬菌が全滅するわけではありません。

冬は爪水虫治療にとって大切な時期。その治療のポイントを紹介します。

冬の爪水虫治療のポイント

日本は四季があるので、春や夏に水虫の症状が酷くなり、乾燥している冬は水虫の症状が治まります。

足の皮膚に発生している水膨れがなくなったり、指の間の皮のめくれがなくなったり、全体的に痒みが引いたりします。

水虫の症状が治まったといっても、寒さと乾燥で白癬菌の活動が低下しているだけなので、水虫が治ったわけではありません。足の裏の厚い皮膚の奥や、爪の硬いケラチンの下で、白癬菌は生きているのです。

ここで治療を止めてしまうことが、何度も水虫が再発を繰り返す一番の原因。

 

では、爪水虫の場合はどうでしょうか?

爪水虫には痒みもなく、具体的な症状はあまりありません。爪が白く濁って見た目が悪くなるのが主症状です。

足の裏の水虫とは違い、たとえ白癬菌の活動が低下しても、白癬菌に侵された爪がすぐにキレイになるわけではありません。

 

ただ、寒さと乾燥で爪水虫の進行スピードは低下するでしょう。

つまり、冬の時期にしっかりと爪水虫治療を継続することが、爪水虫の完治にとってとても大切なのです。

水虫の症状がなくなっても治療を続ける事が大事!

爪水虫の治療には、最低でも半年~1年以上かかります。ほとんどの場合、治療中に秋や冬になるでしょう。

乾燥して寒い時期には、水虫の症状がなくなります。そこで水虫が治ったと勘違いして、爪水虫の治療も中止してしまう方も多いです。

完治しないままで途中でやめてしまうと、今まで継続してきた治療が無駄になってしまいます。

結局は、翌年の春・夏に水虫が再発して、もう一度最初から治療をやり直すことになりかねません。

 

白癬菌が元気のない冬は、爪水虫治療にベストなタイミングといえます。

冬に毎日継続して、爪に爪水虫の薬を刷り込めば、寒さに震える白癬菌に追い打ちをかけることができるでしょう。

冬の爪水虫治療は、爪の中の白癬菌を駆逐するためにとても大切なのです。

足を清潔に保つ方法

冬は寒く乾燥しています。夏は高温多湿なので、不潔にしていると雑菌が繁殖してイヤな匂いの元になりますが、冬は汗もそんなにかかないし、普通に生活していても身体の汚れに無頓着になりがちです。水も冷たいですし。

もしかしたら、お風呂に入る回数が減ってしまう人もいるかもしれません。

でも、爪水虫の改善には、足を常に清潔に保つことが重要です。

実は冬は、夏と同じかそれ以上に足が汚くなる季節です。

1日中ブーツを履けば、中はムレムレで雑菌が繁殖します。保温性の高い靴下を履いて革靴を履くのも同様です。

夏はサンダルなどの通気性の高い靴を履いていて、足の裏の雑菌も繁殖が抑えられていますが、冬はそうはいかないのです。

 

毎日お風呂に入って、身体と足先を清潔に保ち、継続して爪水虫の薬を塗布し続けましょう。

そうすれば、翌年の春には爪水虫もかなり改善されているのではないでしょうか。

冬の爪水虫治療のポイントまとめ

①冬の間は白癬菌の活動が活発化してるので、駆逐するチャンス!継続して爪水虫治療薬を使い続けよう!

②冬は夏よりも足が汚くなる季節。いつもより丁寧に足の裏を洗い、清潔に保とう!

爪水虫治療にはかなりの時間と根気が必要です。

長い期間の間に、たまには水虫の薬を塗り忘れてしまう日もあるでしょう。

冬は1日くらい爪水虫の薬を塗り忘れたからといっても、その影響は軽微です。気温と湿度が低下していて、白癬菌も冬眠状態にあるからです。

これはある意味で、爪水虫治療のチャンス!しっかりと継続して治療を続ければ、爪水虫を完治させることも不可能ではないでしょう。

-爪水虫の治し方