水仕事のやり過ぎによる爪の乾燥。
乾燥した空気によるカサカサ感。
ペディキュア、マニキュアを毎日使い続けることによる爪へのダメージ。
つけ爪を付けたり剥がしたりを繰り返しちゃうこのによる爪表面の傷。
過度なダイエットによる栄養不足。
そんな要因のひとつひとつが積み重なると、爪の表面が白くガサガサになってしまいます。
爪の環境が悪化して縦線や横線が入る場合もあります。
爪の見た目が最悪になって悩んでいる方も多いでしょう。
皮膚科の医師に相談しても「乾燥が原因だから、しっかり保湿していれば大丈夫だよ~」と誰でも知っているようなアドバイスを受けて終わり。
(それをやってダメだったから皮膚科に来たんじゃないか!)
と、心の中で叫びます。
普段からハンドクリームで保湿を心がけても、ネイルオイルで保湿しても、爪によいタンパク質の摂取を心がけても、爪の状態はまったく良くならない…。
このような経験を持っている方のために、手の爪や足の爪やを綺麗にするケア方法とネイルオイルより効果的な爪ケアグッズを紹介します。
目次
ガサガサ爪に保湿が効果的でない理由
まずは、ガサガサ爪に対して保湿クリームやネイルオイルが効果的でない理由をお伝えします。
そもそも爪というのは、ケラチンというたんぱく質の一種からできています。
なぜ爪が必要かというと、手の爪は何かを持つときに便利だったり、足の爪は”踏ん張り”を利かすために存在しているとされています。(足の爪がないと転倒のリスクが上がります)
このケラチンでできた爪はプラスチックのように固く、表面にクリーム状のものを塗ってもあまり浸透していきません。
とはいえ、完全に防水使用というわけではなく、例えばお風呂にゆっくりと入った後は、爪も水分を吸収して柔らかくなっています。(余談ですが、風呂上がりの柔らかい状態で爪を切るのがオススメです)
このような特徴を持つ爪に保湿クリームを塗ったり、ネイルジェルを塗ったらどうなるか?
確かに爪内部の水分を保持する効果はあるでしょう。
ですが、すでにガサツいた爪表面を補修する効果はありません。
もし”保湿”だけで爪を綺麗にしたいのなら、完全に爪が生え変わるまでクリームを使い続ける必要がありますね。
つまり、保湿クリームやネイルオイルはガサガサした爪にならないように保護することはできても、すでにガサガサ状態になってしまった爪をケアするには限界があるということなんですね。
過度なダイエットもガサガサ爪の原因になる
食事制限をメインとした過度なダイエットも、爪をガサガサのボロボロにしてしまう原因になります。
先ほど爪はケラチンから出来ていると説明しましたが、ケラチンはタンパク質の一種なので、しっかりとタンパク質を食べていないとボロボロになってしまいます。
食事制限をするとタンパク質はもちろん、ビタミンやミネラル分も不足することになり、爪の表面がガサガサになってしまうでしょう。
同時に爪と同じくケラチンでできている髪の毛も細くなり、抜け毛が増えていきます。肌の状態も悪くなり、シミやシワのリスクもあがってしまいます。
ダイエットはバランスの良い食事をしたうえで、運動で消費カロリーを増やして行いたいですね。
ダイエットと同様にインスタント食品や外食、ジャンクフードがメインのバランスの悪い食生活も、ガサガサ爪の一因になります。
「最近野菜を食べていないな~」
なんて方は注意が必要ですね。
では、栄養不足でガサガサになった爪はどうすればキレイになるのでしょうか?
一番大切なのは、ダイエットを中止してバランスの良い食事を心がけること。
そうすれば肌の”ハリ”が復活して、少しずつ爪の状態もよくなっていくでしょう。
栄養不足を補うサプリメントを使ったり、ネイルオイルで保湿するのもいいですね。
ですが、もしダイエットをやりつつも爪を綺麗な状態に保ちたかったり、栄養バランスの悪い食生活から爪を守りたいのであれば、爪そのものに栄養を与える必要があります。
爪に栄養を与える爪ケアジェル
ガサガサした手の爪や足の爪を綺麗にするには、ただ保湿するだけのクリームやオイルを使うだけではダメ。
①しっかりと爪を保湿できる
②爪に栄養を与え、爪の補修効果が期待できる
③硬い爪の奥まで浸透する
この3つの特徴を兼ね備えていなければなりません。
ドラッグストアを探しても、ネイルオイルは販売していても、ここまで爪のケアに特化した商品は販売していません。
そんな中で、この3つの特徴を兼ね備えた商品がクリアネイルショットαです。
クリアネイルショットαは、爪表面のガサガサをケアするために作られた商品です。
爪の表面は通常であれば水をはじきますが、オイルに対しては馴染みやすいという特徴があります。
クリアネイルショットαはこの特徴を生かした「浸透力特化製法」で作られていて、配合されたアプローチ成分が爪の奥まで浸透します。
クリアネイルショットαには「スクワラン」や「アボカドオイル」が配合されていて、爪をしっかりと保湿してくれます。また「ポリアミン」という成分が健康的な爪になるサポートを行います。
さらに竹酢液、テルピネン-4-オール、α-テルピネオール、シトラール、シトロネラールといった成分が爪に浸透し、カサついた爪を滑らかで綺麗な状態にしてくれます。
もし、ず~っと手の爪や足の爪の表面のガサガサに悩まされているとしたらクリアネイルショットαを使ってみるのがオススメです。
クリアネイルショットαを手の爪に使う際のポイント
クリアネイルショットαの販売サイトを見ると足の爪に使うように説明されていますが、手の爪にも問題なく使えます。
使う頻度は1日に1回でOK!!
基本的にお風呂に上がった後の爪の柔らかい状態で、気になる爪にジェルを塗布します。
爪全体、そして爪の根元までしっかりと塗布しましょう。
とはいえ、手はいろんなものを掴んだり洗ったりするので、爪に塗っても取れてしまう可能性があります。
そこでクリアネイルショットαを手の爪に使う場合は、就寝前に塗るのがオススメです。
クリアネイルショットαは爪のターンオーバーもケアしてくれます。睡眠中は成長ホルモンの分泌も盛んになるので、爪の補修も進むでしょう。
クリアネイルショットαを手の爪に使うポイント
①お風呂に入った後に使う
②就寝前に使う
この2つを守れば、アプローチ成分が爪にしっかりと浸透して、ガサガサの爪をケアしてくれるでしょう。
私自身も使ってみたのですが、大体2週間くらい毎日使い続けると、ホントにすごくキレイになります。
返金保証制度があるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
手の爪や足の爪をガサガサにしてしまう生活習慣
次に、爪の表面がガサガサになってしまう原因と対策を紹介します。
爪の乾燥でガサガサに!
果物を放置しておいて乾燥してしまうと、表皮が乾燥してカサカサになってしまいます。
お肌も同じで乾燥によるカサツキは肌荒れの一番の原因。肌の保湿は美肌のためにもっとも大切な要素ですね。
硬い爪は乾燥とは無縁と思いがちですが、爪も乾燥しますし、爪内部の水分量が減ると脆く、傷つきやすくなります。
冬などの乾燥した時期には空気を加湿するのが大切。
食器を洗ったり手を洗ったりした後は、しっかりとタオルドライした後に爪の保湿を心がけるのが大切ですね。
栄養不足で爪がガサガサに!
ダイエットで無理な食事制限が続くと、爪もボロボロ・ガサガサになってしまう可能性があります。
爪はたんぱく質の一種であるケラチンで出来ていますが、もし栄養不足が続くと、健康な爪を維持するのが難しくなってしまうからです。
特に女性は無理なダイエットの悪影響が強く出るので注意が必要です。
栄養不足は肌をガサガサにするし、抜け毛も増えてしまいますし、爪の健康状態も悪化させてしまうでしょう。
慢性的な栄養不足に陥ると、摂取した栄養素が優先的に生命維持に回されます。髪の毛や肌、そして爪への栄養補給は後回しにされてしまうんですね。
だから栄養不足の悪影響が出やすいのです。
爪を健康に保つためにも、適度にバランスの良い食事を心がけ、運動によるカロリー消費でダイエットするのがいいですね。
加齢で爪がガサガサに!
爪の表面がガサツいたりするのは、加齢が原因の可能性もあります。
若いころは何のケアもしていないのに綺麗な爪だったとしても、30代以降にもなるとしっかりと自分でケアしておかないと爪にも年齢が現れてきます。
爪をマッサージして血行を良くしたり、バランスの良い食事を心がけたり、爪を保湿して栄養を与える爪ケア商品を使うのが爪アンチエイジングにとって有効です。
爪マッサージは、爪の両端をつまんでギュッ!ギュッ!と揉むだけ。気持ち良い程度の力で続けると、爪の血行が促進されて綺麗な爪を保つために良い効果があります。
また、爪の側面には”ツボ”があり、リラックス効果も期待できます。
ちょっと疲れを感じたりした休憩の時には、爪マッサージを行うことで精神的にもリラックスできるので一石二鳥ですね。
爪のガサガサを綺麗にする方法まとめ
保湿クリームやネイルオイルは爪のガサガサを綺麗にする効果はなく、あくまでも予防策に過ぎません。
保湿するだけでは、ガサガサした表面を滑らかにする効果はないからです。
すでにガサガサになってしまった爪をケアするには、「爪を健康に保つ予防策」と「爪の補修対策」とを同時に行う必要があります。
爪を健康に保つ予防策
- しっかりと栄養バランスの良い食事を心がける。
- 爪に負担を与えるマニキュアやペディキュアは毎日やらずに、爪を休ませる期間を設ける。
- 爪を揉んでマッサージして血行促進させる。
- 部屋の加湿や爪の保湿を心がけ、乾燥しすぎを避ける
- 水仕事や爪を傷つける作業をするときは手袋をつけるのも効果的
爪を補修し栄養を与える
一度ガサガサになってしまった爪を綺麗にする方法は限られています。
ですが生活習慣を改善しつつ、しっかりとケアをし続ければピンク色で表面の滑らかな爪を取り戻すことは可能です。
特に爪を見られる機会が多いのであれば、日々の爪ケアを欠かさないことが重要。
さらにしっかりと爪ケア商品を使うことで、爪へのダメージを軽減し、加齢による爪の変化も最小限にとどめることができるでしょう。
もし短期間でガサガサ爪をケアしたいのなら、直接爪に塗布して、爪の保湿と補修を行ってくれるクリアネイルショットαを1か月ほど使ってみるのがいいでしょう。
ガサガサした手の爪の悩みにも!クリアネイルショットαの公式サイトはこちら
爪に栄養を与えるサプリメント
画像ネイリー公式サイトより参照
- 爪に細かい縦線や横線が入ってる。
- 爪を伸ばそうとしても、割れたりヒビが入りやすい。
- 爪の表面がデコボコしている。
- 爪が反りかえってしまっている。
- 二枚爪になってしまう。
- 爪に白い点ができてしまう。
そんな爪の症状に思い当たるのなら、それは栄養不足や加齢によって爪が不健康な状態になっているから。
爪を健康的に保つには、バランスの良い食生活が大切と、先ほども紹介しました。
ですが、ジャンクフードやコンビニの弁当が多かったり、朝食を食べない日が多かったりと、理想的な食生活を送るのは難しいモノ。
そんなときは爪のためのサプリメントを補助的に使うのも良いでしょう。
ありそうでなかった爪をケアするためのサプリメント「ネイリー」を紹介します。
Nailly(ネイリー)の爪への効果
ネイリーにはシリカを主成分とした、合計9つの美容成分が配合されています。
- スギナ(植物性シリカ)
- 亜鉛
- コラーゲンペプチド
- ローズヒップ
- プレケラチン
- ビタミンB1含有酵母
- 風化カルシウム
- プレヒアルロン酸
- ビオチン含有酵母
シリカ(二酸化ケイ素)は爪の生成に大切な役割を持つミネラルです。不足すると爪の成分である「ケラチン」の生成が滞り、爪が脆く、割れやすくなってしまいます。
特に30代以降に不足しがちな栄養素で、中年以降に髪が細くなってきたとか、爪に見た目が悪くなった、なんて症状はシリカ不足が原因かもしれません。
ネイリーには吸収されやすい植物性のシリカが配合されていて、健康的な爪の成長をサポートしてくれます。
では次に、シリカ以外の栄養素の役割を説明します。
亜鉛は爪の原料であるケラチンを合成するために必要不可欠な栄養素です。慢性的に亜鉛が不足していると、爪が脆く、割れやすくなってしまうでしょう。免疫力アップや細胞の老化を防ぐ効果もあります。
コラーゲンはわりと大きめの分子で構成されているのですが、その分子を細かくして吸収しやすくしたのがコラーゲンペプチドです。コラーゲンペプチドは爪や肌の健康をサポートしてくれます。
爪の原料であるケラチンは10種類以上のアミノ酸から構成されたたんぱく源の一種です。ひとつの食品でケラチンを構成するアミノ酸すべてを摂取するのは難しいですが、プレケラチンであれば爪の原料を効果的に摂取できるでしょう。
ビオチンは髪の毛や爪を作るアミノ酸の代謝を促進する働きがあります。血行促進や美肌効果もあり、免疫機能を正常に保ちます。
ネイリーに配合されている成分を見る限り、爪に良いとされる栄養素は一通り配合されているみたいですね。
シリカ過剰摂取の副作用
ネイリーは1日に6粒の摂取が目安。
この6粒にシリカ(二酸化ケイ素)が約40mg配合されています。
シリカには鉱物性のものと植物性のものの二種類があります。
ネイリーに配合されているのは植物性のシリカ。
鉱物性のシリカは不要性で体内に蓄積してしまう可能性もありますが、植物性のシリカは水溶性で安全に摂取できます。もし仮に過剰摂取してしまったとしても、すぐに体外に排出することができるでしょう。
植物性シリカの安全性は厚生労働省も認めています。
植物性シリカの過剰摂取による副作用の心配をする必要はなさそうです。
ネイリーの使用期間は?
ネイリーを飲み始めて、どれくらいで変化を実感できるのでしょうか?
手の爪は1日で平均0.1ミリ伸びるとされています。足の爪は1日で0.05ミリです。
1か月で手の爪は3ミリ、足の爪なら1.5ミリ伸びるということですね。ネイリーを飲み続けても、新しく生えてきた数ミリの爪だけでは変化はわからないでしょう。
最低でも3か月~半年くらいは飲み続けてみる必要があるのではないでしょうか。
それぐらいの期間続けてみて、もし何の変化も感じられないような、そのときは使うのをやめた方がいいでしょう。
少しでも爪が健康になってきたな~と思えたのなら、爪がすっかり伸びるまで使い続けるのがオススメです。
ありそうでなかった爪のためのサプリメント「ネイリー」は、栄養不足や加齢による爪の変化に悩んでいる方は試してみる価値はあると思います。
また、ネイリーは健康な爪を育てるのをサポートしてくれるので、爪水虫の治療をしている人が補助的に使っても効果的だと思います。
爪ケアサプリNailly(ネイリー)を最安値で購入する方法
ネイリーは定価5,378円(税込)で販売されていますが、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピング、公式販売サイトなどの販売を比較して最も安く購入できるところを調べてみました。
まずは、Amazonです。
Amazonでネイリーを調べても、取り扱いがないことがわかりました。
かわりに出てきたのは、ネイリーちゃんのドール人形。
英語表記の「Nailly」や「ネイリー サプリメント」で検索しても出てきませんでした…。
次に楽天市場を調べてみます。
楽天市場では「ネイリー」で検索しても、「ネイリー サプリメント」で検索しても何も出てきませんでした。
ですが「Nailly」で検索したところ、ネイリーを販売しているショップが1件だけヒットしました!!
価格は3,758円で送料は無料となっています。
次はヤフーショッピングです。
ヤフーショッピングは「ネイリー」と普通に検索すれば、ネイリーの販売店がすぐに表示されました。(ネイリーちゃんドールもでてきてますね…)
ヤフーショッピングでのネイリーの最安値は、楽天市場と同じで3,758円のようです。
次はネイリーの販売サイトです。
ネイリーの公式販売サイトでは通常価格5,378円+送料500円がかかるのですが、毎月お届けコースを利用することで1,980円(税込)+送料無料で購入することができます。
といっても、63%の特別割引は最初の1回だけ。ずっとこの値段で購入できると勘違いしないように。
2回目からは35%割り引いの3,480円(税込・送料無料)でのお届けとなります。
定期購入コースは「最低でも6カ月は継続利用しなければダメ!!」なんてルールが設定されていることも多いですが、ネイリーの定期コースにはそんな縛りはありません。
極端な話、2回目のお届けをキャンセルすることも可能ですし、解約料もかかりません。
公式販売サイトで購入すれば10日間の返金サービスも付いてくるし、グラスネイルファイルも無料でプレゼントしてくれます。
ネイリーにはガラス製の爪ヤスリがセットで付いてくる!!
Amazonでは取り扱いがなく、楽天市場やヤフーショッピングでは3758円でした。
それを踏まえて比較すると、いつでも解約できる毎月お届けコースを利用するのがネイリーの最安値で購入する方法と言えるでしょう。
ネイリーは@COSMEでも人気のサプリメント。
ガサガサの爪をお手入れしても、まったくキレイにならなかったのなら…
身体の中からケアすることで、ピンク色のキレイな爪を手に入れることができるでしょう。