水虫の治療方法と注意点

白癬菌が増殖するふたつの条件

水虫は何らかの形で足の裏に付着した”白癬菌”というカビ(真菌)の一種が増殖することで発症します。

角質層などのケラチンを餌に増殖し、皮膚や爪の奥深くまで侵食してしまいます。

水虫治療のために水虫薬を塗り続けるのも大事ですが、足の裏を白癬菌が増殖できないような環境にするのも大事です。

水虫薬を塗って白癬菌を殺菌しながらも、白癬菌の増殖を防ぐための方法をお伝えします。

白癬菌が増殖するふたつの条件

白癬菌が増殖するために必要な条件はふたつ

①温度15度以上

②湿度70%以上

この条件が満たされた環境で、白癬菌は活発に活動を開始します。

 

水虫の症状が冬に収まるのは、気温が低くて乾燥しているから。たとえ症状が治まっても、皮膚の奥には白癬菌が潜んでいるので、夏になって温度15度以上、湿度70%以上になると活動を再開して症状が再発します。

1日中靴下を履いて、靴を履いている状態も、温度15度以上・湿度70%以上という条件を満たしています。とくにブーツを履く女性に水虫が増えてきているそうです。

 

水虫の治療中に、その症状をこれ以上進行させないためには、足を常に15度未満、湿度70%未満にしなければなりません。

とはいえ、夏は気温が25度以上になるので物理的に不可能。その場合は、せめて通気性をよくして足の湿度を下げるしかないでしょう。

足の温度と湿度を下げるために

足の温度を下げるため、湿度を下げるためだからといって、1日中裸足で過ごすわけにもいきません。

社会人として靴は履かなければならないでしょう。そんな場合に、足の湿度と温度を少しでも下げるにはどうしたらいいでしょうか?

靴下を工夫する

足の温度と湿度を下げるために、靴下は薄手のを使用しましょう。モコモコとした温かい靴下もありますが、冬だからといって使う必要はありません。

また、5本足の靴下を履くのも有効です。足の指と指の間が蒸れないので、湿度・温度の低下に役立つでしょう。

履く靴を工夫する

履く靴もなるべく軽装のものが良いです。厚手のブーツは通気性が悪く、足先が蒸れてしまいます。

スニーカーやサンダルを履くのがいいですね。

また、自分の足のサイズに合っていない大きい靴や小さい靴を履くと、靴の中に湿気が溜まる原因になります。自分にジャストフィットした靴を履くと、歩くたびに靴の中の空気が押し出されて外に出るので、意外と湿気がたまらないのです。

通気性の良い、自分の足のサイズにあった靴を履きましょう。

-水虫の治療方法と注意点